2019年06月

ジュクジュク・ジメジメ💦

6月後半、雨の日が続いてます・・・☔
湿度が高く、ジメジメして過ごしにくいです


過ごしにくいのは動物も一緒。
特にアトピー性皮膚炎など、皮膚疾患のある
ワンちゃんたちには辛い季節です


ジメジメが皮膚にも悪いので
エアコンを使って、カラッとした空気にしてあげてください。

spc_190612_003

晴れていなくても
熱中症になる危険な時期でもあります


ペット保険アニコムへの保険請求内容をみると
5月から熱中症での治療がでてきます。


雨や曇りでもエアコンを入れてあげてください


よく設定温度を聞かれるのですが
実際の室温と湿度をみて調整してください。



ワンちゃんのいる場合は室温24℃、湿度50%前後が理想です。
ネコちゃんは室温は26℃くらいでいいと思いますが、
ワンちゃんもいる場合は、ワンちゃんに合わせてあげてください


ネコちゃんはベットなど、寒い時にはもぐれる場所を作って
部屋は涼しくがいいと思います。


さくらペットクリニックと私の家は
エアコンは22~23℃で入れて、室温を24℃以下にしています。
各部屋に温湿度計を置いて、管理しています。


犬部屋は病院犬ベックだけの時は設定温度24℃で十分、涼しいですが
頭数が増えると22℃まで下げないと涼しくありません

spc_190612_004
  雨上がりに地面スリスリした病院犬ベック
  元々の模様か?というくらい、黒くなりました💦


設定温度ではなく状況に応じて調整が必要です


私の家の犬のレビンは長毛なので24℃以上になると辛そうです
なので私は夏でも家の中では長袖を着て過ごします


人は着るもので調整できますが、
動物はそういうわけにはいかないので
ペットに合わせてあげてください

生ぬるい動愛法改正・・・

今日、動物愛護法(動愛法)の改正が衆議院会議で
可決されたようです。


数年に1回、見直され改正されていますが、
毎回、甘い改正内容だと思っています

spc_190612_001
  のんびりタイムの私の家のレビン(犬)とミーくん(猫)

今回の改正の大きなポイントは
マイクロチップの装着義務が加わったこと。


これは細かい内容が分かったら
病院内やホームページなどで
お伝えしていこうと思います。


私がここ何回かの改正で「意味あるか?」と思うのは
生後56日未満の犬や猫の販売禁止。


今は経過措置期間なので、
生後49日未満の犬猫の販売禁止。


生後56日という時期は
母犬(猫)からの離乳が終わり、フードを食べ始める時期。
母犬(猫)からの免疫(抗体)が少なくなり、ワクチン接種に大事な時期。


せめてドイツのように
56日までは母犬(猫)から離してはいけない、としないと
57日目にペットショップにいるとなると
何日前に離れることになるのか・・・・

spc_190612_005
 私の家のチョビ↑
 ニャンタ⇓と兄弟のように育ったので2匹とも咬み癖はありません✌
spc_190612_002

個人的な意見としては
生後4か月までの販売禁止にしてほしい


というのは
生後4か月までの、社会科期といわれる犬猫にとって大事な時期


この時期は
親犬(猫)や兄弟犬(猫)と過ごすのがいいと思っています。


犬同士・猫同士で遊ぶことで咬まれたら痛い・
咬むと怒られるので手加減を覚えます。


犬は散歩に行き始めることで
外にも慣れていきます🐾


この大事な時期をペットショップのケージの中で過ごすと
後々、噛み癖が治らない・散歩を嫌がるなどの
弊害がうまれてしまいます


噛み癖が治らない犬や猫・散歩に行けない犬を飼って
飼い主さんも幸せだろうか?


本当に良い意味の動愛法になってほしいと思います。

レビンに感激!!

先日、帰宅すると「ぷ~ん」と💩の臭い・・・
猫の誰かがしたばっかりなのだと思って見に行くと


何と(私の家で飼っている犬の)レビンのトイレシートに
ドンっとレビンの💩が


悪いと思ってるのか
遠くから私を見てるレビンを呼んで
「お利口だね~」と褒めました

spc_190607_001

こんな事で感激してるのを変だと思いますか?
それには理由があって・・・


レビンは今まで小の方は、トイレシートでもしていたのですが、
💩のほうは、外でしかしなかったのです。


12歳という高齢になってきて、
「将来、足腰が弱ったときに散歩でしかトイレをできないと心配」
と最近、よく思うようになってました


「雨の日とかに極限まで我慢させて
室内でするようにうながそうかな」と考えていた矢先、
きちんとトイレシートでしてくれていました


「12歳になっても新しいことができるレビンってお利口~」っと
感激してしまったのでした

spc_190607_003

歳をとったからと、しつけも諦めることはないので
新しいことにチャレンジさせたり、教えたりしましょう


認知症の予防にも、なりますよ

spc_190607_002

記事検索
ギャラリー
  • 猫草
  • 猫草
  • 猫草
  • 猫草
  • 診察に行くか迷ったら。
  • ワクチンは何年効く?
  • 動物病院のオンライン診療は可能?
  • 動物病院のオンライン診療は可能?
  • 新型コロナウイルスのワクチン接種開始後の当院の対応について
最新コメント
QRコード
QRコード
タグクラウド
  • ライブドアブログ